北海道も暑い日が続いていますが、日々のコーディネートを考えるのが面倒。
そんな時は「真似コーデ」がオススメです。
7月の真似コーデを3パターンご紹介します!
真似コーデとは?
「真似コーデ」とは、私が勝手に名前を付けたものです。
オンラインサイトなどで「いいな!」と思ったコーディネートを、手持ちアイテムを使って再現してみよう、と思ったのがきっかけで始めました。
同じアイテムではないので、似せた感じにはなりますが、日々のコーディネートに悩んだ時は活用しています。
メーカーさんのオンラインサイトでは、センス良くコーディネートされているので、自分では思いつかないような配色や小物使いなど、とても参考になるのです。
7月の真似コーデのポイント
・夏なので、なるべ爽やかな色の組み合わせにしたい。濃い色を使わないようにしよう。
・リネンシャツを活用したコーディネート。
・オフィスでもOKなコーディネートをイメージ。
・冷房対策として、半袖ではなく、長袖にしよう。
真似コーデ(3パターン)
*画像はすべてベイクルーズストアさんより、お借りしました。
真似コーデ①
ブルーのリネンシャツを使った、通勤にも使えるコーディネートですね。
色数をおさえていますので、とても落ち着いています。
ブルー×グレーは、クール感ありますね。
気に入ったポイント:大人っぽい、クール、きちんとしている。

リネンのブルーシャツは持っていないので、コットンのブルースタンドフリルブラウスでコーディネートを組みました。
インナーのタンクトップとパンツをグレーにして、色をつなげました。
ネックレスも付けた方が良さそうです。

真似コーデ②
ピンクのリネンシャツコーディネートです。
ピンクの色味が大人っぽいと思いませんか。
一時期品切れしていて、お店に入荷して、急いで買いに行きました~。
気に入ったポイント:好きなピンク、着こなしてる感がステキ、夏向きで爽やか。

同じシャツをもっていますので、コーディネートはしやすいです。
モデルさんのようにかっこよくは着こなせませんが、自己満足です!

真似コーデ③
リネンのストライプシャツを合わせたコーディネートです。
全体的に濃い色を使っていなくて、爽やかです。
白系は夏向きですよね~。

ストライプシャツはもっていないので、リネンの白シャツで代用します。
濃い色を使わないコーディネートの雰囲気は出せたかも⁈
こちらも自己満足!
気に入ったポイント:濃い色を使わない爽やかさ、カジュアル過ぎない。

真似コーデまとめ
・コーディネートにま病んだら、「真似コーデ」がおすすめ。
・同じアイテムでなくても、同じような色にして再現する。
・真似コーデは、自分の目に留まったお気に入りなので、満足感が高い。
いかがでしたでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント