2024年9月より始めたブログですが、1年間継続することができました!
今回は、1年を振り返り、今後の方向性などを整理していきたいと思います。
ブログ記事主なカテゴリー
ミニマリスト
引っ越しが転機になりました。
狭い部屋に引っ越したので、必然的に物を減らす必要がありました。
健康・美容
50代は、生活習慣が健康・美容にダイレクトに反映します。
自己管理は重要になりますね。
断捨離・捨て活
狭い部屋ですっきり暮らすために、物は増やさないようにしています。
節約・ポイ活
リスクの高い投資はせず、地味に節約やポイ活を継続しています。
継続は力なり! やるかやらないかは、自分次第です。
ファッション
ファッションは若い頃から好きで、なかなか節約できません。
好みは年齢や時代とともに変化していますが、服が好きなのは変わらないです。
カテゴリーごとに詳細を見ていきます!
ミニマリスト
2024年7月に引っ越しをしました。
以前住んでいたマンションより、若干狭くなりました。

クローゼット:以前の2/3くらいの大きさです。そこに収納できるまでに、服を減らしました。スタンドハンガーも処分しました。
本や紙類:本は読み返さないものは、フリマで手放しました。紙類は定期的に処分。「収納用品」は増やさない方針なので、現収納からはみ出るものは手放していきます。
服と本・紙類は、放っておくと溜まる一方です。
定期的な見直しが必要です。
記録としてブログにアプトプットすることで、自分の中での整理になります。
50代は、積極的に手放して軽やかに生きたいと思います!
健康・美容
50代は、健康・美容の中心はやはり食事です。
試してみて良かった事や体質改善に役立ったことなどを書いていきたいです。

試した中では失敗もありますが、やってみないことには分からないですよね。
健康マニアは趣味のようなもの。
これからも、興味のある健康法にはチャレンジしていきます!
断捨離・捨て活
ミニマリストのカテゴリーと重複する部分もありますが
実際に毎月手放したものを記録していきます。
買い足しではなく、買い替えを心がけます。

節約・ポイ活
投資で失敗したり、常に株価などを気にする生活をしたくないので
ハイリスクな投資はやらないことにしました。
地味ながらも、節約を心がけたり、無理のない範囲でポイ活を継続していきたいと思います。

ファッション
ファッションは若い頃から好きでした。
お金のない時代は、それなりに工夫してコーディネートしていましたね。
いまはそこまで節約していませんが、一時期よりは年間の被服費は減少傾向にあります。
たくさんの服をもつより、ミニマムなクローゼットにしたいと思っています。
そのために、定期的な服の枚数見直しや、クローゼット管理アプリを活用した管理をしています。
ブログ記事で記録していくことで、客観的に観るよい機会となっています。

ブログ1周年まとめ
・50代はミニマリストになり、物を減らしすっきり暮らす。
・50代の健康・美容管理は、食事を中心としたスタイルにする。
・50代の断捨離・捨て活は、買い足しではなく買い替えを心がける。
・50代の節約・ポイ活は無理のない範囲で行う。リスクのある投資はしない。
・50代のファッションは、記録することで現状把握→見直しの繰り返しで行う。
いかがでしたでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント