9月前半 ベージュリネンストライプシャツを軸にしたコーディネート

本ページはプロモーションが含まれています

9月前半カプセルワードロープより

ベージュリネンストライプシャツを軸にしたコーディネートを3パターンを組んでみました。

購入2年目のお気に入りのシャツです。

順番にご紹介します!

目次

ベージュリネンストライプシャツ×グレーテーパードパンツ

グレーテーパードパンツを合わせたコーディネートです。

シャツのボタンの位置が高めで、個人的好みの開き具合なんです。

秋が広いタイプは苦手なので、丁度いいのです。

靴は、黒のローファーです。

ベージュリネンストライプシャツ×ダークグレーテーパードパンツ

ダークグレーテーパードパンツを合わせたコーディネートです。

ストライプは細い線なので、ぱっと見は無地に見えますよね。

シャツをインした場合は、メンズっぽい感じかもしれません。。。

タイトなシルエットになるからでしょうか。

メンズのスラックスって、テーパードタイプがほとんどですしね。

とはいえ、シャツの着丈が長すぎるので、インしないとバランスが悪いのです。

長すぎる着丈は、コーディネート難しいですね。

ベージュリネンストライプシャツ×ベージュストレートパンツ

ベージュストレートパンツを合わせたコーディネートです。

上下ベージュで、シンプルな配色です。

靴は、同じく黒のローファーです。

ボトムスを3パターンの色で合わせてきましたが

ベージュのシャツは、合わせるボトムスの色で印象変わりますね。

黒に近いダークグレーを合わせるときりっとして

ベージュを合わせると、すっきりシンプルでナチュラルな感じ。

ベージュは、合わせる色に染まる色なのでしょうね。奥が深いです。

ベージュリネンストライプシャツコーデまとめ

・ベージュストライプシャツは、線が細く無地感覚でコーディネートできる。

・ベージュシャツは、合わせるボトムスの色で役割が変わる。ブラック系を合わせるときりっと感をやわらげ、ベージュ同士だと更にナチュラル感が増す。合わせる色に染まる不思議な色。(自己分析です)

・合わせるパンツもシルエットによって、印象変わる。テーパードタイプはメンズっぽくなる。一方で、ストレートはたっぷり布を使っている分、スカートに近い印象になる。(自己分析です)

いかがでしたでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました!

固定ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次