9月の断捨離・捨て活をまとめました。
物が増えないように、定期的に状況を整理するようにしています。
項目別に記録していきます!
断捨離-洋服
①夏用カットソーを2枚手放しました。
定価は4,000円くらいで安くはない物ですが
首元があまいというか、開きすぎのようなデザインでした。
オーバーサイズで、首元が開きすぎていると、
屈んだ時に、下着が見える可能性があります。
「人間の動き」を考慮していないデザインだな、という印象です。
5,000円以上の物であれば、人の動きも考えられたデザインになると思います。
安物買いは、注意が必要ですね。
着用して生活してみなければ、わからないことですけどね!

色は使いやすい、白とグレーでしたので勿体ないですが手放します。
来年は着ないと思いますので。
②もう一着は、フード付きプルオーバーです。
こちらは、ZOZOTOWNでお買い物の際の買い替え割以外の買取、を利用しました。
まだ査定はきていませんが、金額は期待はできないと思います。
かぶるタイプの羽織ものは、着用しづらいかな、と思います。
何度も自宅で試着したのですが、おそらく着ないでしょうね。
いつもと違ったデザインを購入したものの、活用できないパターンです。
あと、素材がポリエステルで、感触があまり好みではなかったことですね。
最近のポリエステルも進化していて、良い物もありますが、こちらはごわごわ感が気になります。
ネットショッピングは、素材感、色、重量感など
画面上ではわからない事が多く、買い物の失敗する比率が高いです。
要注意ですね。

色はとても良い色です。グレージュカラーが上品で好きな色ですので残念です。
断捨離-紙物
チラシ、情報誌、段ボールなどを捨てました。
紙物は溜まりやすいので、月2回の「紙ごみの日」に捨てます。
断捨離-キッチン用品
マルチポット
持ち手がぐらぐらしていて、ドライバーで閉めようにも、うまくいきませんでした。
よって、買い替え。
片手鍋
鍋の中が一部加工がはがれていました。劣化のため、新規購入で入れ替えました!
新しい物は気持ちがいいですね。
断捨離-まとめ
・キッチン用品はマルチポットと片手鍋を劣化に伴い買い替え。
・洋服は、デザイン・素材・重量感・人の動きが考慮されたデザインなど。チェック項目は多いが着用後に気付く事も多い。
・買い物失敗の要因を振り返ることで、今後に活かすようにしよう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント