10月前半 グレーテーパードパンツを軸にしたコーディネート

本ページはプロモーションが含まれています

グレーテーパードパンツを軸にしたコーディネートを組んでみました。

定番のグレーパンツは、1本あると便利です。

黒より応用範囲が広いのがグレーだと思います。

とはいえ、普通に着るだけでは地味になってしまうので、自撮りして客観視することは重要です。

3パターンご紹介します!

目次

グレーテーパードパンツ×ナチュラルコットンニット

ナチュラルコットンニットを合わせたコーディネートです。

この「ザ・普通コーディネート」が安心感あります。

着ていて心地よい、安心感は大事。

若い頃より、着心地を重視するようになりましたね。

洋服が主役になるのではなく、着る人が主役ですよね。

最近は、「顔色が悪く見えないか?」など、チェックします。

靴は、黒のローファーです。

グレーテーパードパンツ×白黒ミックスニット

白黒ミックスニットを合わせたコーディネイトです。

配色に白の分量が少なくて、落ち着きすぎたかな?

遠目から見たら、全身グレーに見えますよね。

メリハリがないモノトーンコーディネートになりました。

バックは、シルバーにしようと思います。それか白系がよさそうです。

それか、ネックレスを追加するとか。

靴は、黒のローファーです。

グレーテーパードパンツ×ブラックニット

ブラックニットを合わせたコーディネートです。

上記の全身グレーと比較して、黒を合わせることでメリハリがつきました。

やはり、ボタンの「白」が効いていますね。

白は、面積は少なくても「クリア感」が出ます。

靴は、黒のローファーです。

グレーテーパードパンツコーデまとめ

・グレーパンツは、定番で何にでもあう一方で、無難になる可能性もあるので注意が必要。
 全体を客観的に観て調整することが大事。

・グレーパンツは、全身グレーより白系の明るい色か、引き締め効果のある黒を合わせた方がよさそう。

・ボタンの「白」は、面積は少なくてもクリア感を出してくれる。

・地味になり過ぎたら、バックをシルバーにするか、ネックレスをプラスするなど調整する。

3パターンご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました!

固定ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次