カプセルワードローブとは?

本ページはプロモーションが含まれています

カプセルワードロープとは?

カプセルワードローブとは、季節ごとに限られた数の洋服、靴、アクセサリーを厳選し、それらを組み合わせて様々なスタイルを作り出すワードローブのことです。
一般的には、30〜40アイテム程度に抑えることが推奨されています。
このコンセプトは、少ないアイテムで効率よく着回しを楽しむことを目的としています。 
カプセルワードローブには、多くの利点があります。

目次

カプセルワードロープを目指す理由

物を探すストレスからの解放

クローゼットにぎっしり服が並んでいると、探している服が見当たらないことがあります。(;’∀’)

服と服の間に隠れていて、探せなかったということなんですけど。

お店のように、服と服の感覚を開けて、ゆったり収納できれば、探しやすいだけでなく美しいですよね。

そう、理想はお店の陳列です。

服が増えすぎると、すべての服を活用できない

服の枚数が少ないと、シーズン中すべての服を活用できます。

逆に服が多すぎると、一度も着ていない服があると思います。

そのうち数年後に、あまり着ていないけど痛んでいないキレイな状態の服があるけれど、デザインがちょっと古いかも?という理由で結局着ない服がクローゼットにいつまでも残る事になります。

痛んでいない服は捨てづらい

服の状態がよくて痛んでいないと、手放しにくくなります。

高かったから、まだキレイだからと。

でも、着ないという状況に。

たくさん着て生地が劣化したり、色あせがあったりすると、捨てやすいですよね。

痛んでいない服は、いつまでもクローゼットの中に収納されたまま。

まだ着られる、と思ってしまうんですね。

だけど、流行が変わっていたり、体形が変わっていたり、ライフスタイルが変わっていたり。

人は、変化していく生き物ですからね。

カプセルワードロープのお手本

Pinterestから、画像おかりしました。

こちらのアイテムは、洋服8着、靴3足です。

一般的には、かなり少ないですよね。

色味を限定して揃えているのが特徴です。

白、黒、グレー、ブルー、ベージュの5色のみ。

どのトップスと、どのパンツを合わせても、しっくりくるコーディネートになると思います。

上記8着を使って、16コーディネートを作ることができます。

8着で16コーデも作るれるなら、この枚数で十分だと思いませんか?

ワンシーズン分としても、年間で30着前後で間に合いそうですね。

季節ごとに、このようなワードロープを構築して、過不足を調整するのが理想ですね!

カプセルワードロープにするために

・服は、色味を3-4色くらいに絞り、過不足を調整する。

・服は定番カラーを基本とする。(白・黒・グレー・ベージュなど)

・靴も定番カラーでそろえる。

・柄物はなるべく避ける。

参考にしていただければ嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次