ミニマリスト– category –
-
本は消耗品②
「本は消耗品」記事を書きましたが、続編です。 本を読み終わったら。 本は消耗品で書いた通り読み終わったら、今後読み返しをしない本はフリマで売っています。ただし今後読み返す、実用書ワークのやり方などが書かれた本はとりあえず残しています。 手放... -
本は消耗品
手持ちの本は最小限になっています。私にとって本は消耗品の位置づけです。断捨離の対象です! なぜ本が消耗品なのか? 服と同じで、賞味期限切れとか、好みに合わなかったとかありませんか? 題名に惹かれて買ったけど、中身が薄かった。残念、とか。特に... -
1in1outは基本!(物を増やさない)
冬のブーツを購入しました。物を増やさないため、手放すアイテムを決めます! 北海道の冬の必需品ブーツ!! 昨年の冬は、ブーツ1足で過ごしていました。1足はさすがに厳しいかな~と思って、もう1足買い足し。こちらは革ではないので、濡れても大丈夫なタ... -
断捨離にジモティーを活用しよう
フリマアプリで売るには送料がかかり過ぎる場合は、ジモティーを活用しよう! 捨てる前にできることはあります! ミニマリスト目指している方にオススメです! ジモティーとはhttps://jmty.jp/ ・売ります。上げます。可能なアプリ。・フリマアプリで売る... -
洋服の管理アプリ活用してミニマリストに!
この記事では、洋服の管理アプリを活用した効果を紹介します。 洋服やシューズ、バックが多すぎてクローゼットがいっぱいになっている方の参考にしていただければと思います。 クローゼット管理アプリの紹介とやり方 シンプルな機能が気に入り、juscloとい... -
デジタルデトックスは何に効果があるのか?
今のこの時代にデジタルは不可欠になっています。生活の一部と言えますね。便利で使いすぎて、時間がなくなってしまう。気が付いてら、2-3時間経過していた、なんてことありませんか? 確かに、今は従来のオールドメディアより、SNSなどが中心になりつつ... -
引っ越しを機にミニマリストになりました!
この記事では、引っ越しを機に物を減らして、ミニマリストになった話をシェアします。 結論から言うと、前に住んでいたマンションより、やや狭い部屋に引っ越しすることになり、必然的に物を減らさざるを得ない状況になりました。 結果として、ミニマリス...
1