ライフスタイル– category –
-
全てのものにはメリット、デメリットがある
一見するとよいことにも、デメリットがあります。その反対で、デメリットと思われることにも良い面があります。人の三大悩みから、見ていきましょう! 人間関係のメリット・デメリット 家族や友達との付き合いというか、距離感というか近すぎず、遠すぎず... -
プラスより、マイナス。不要なものを削除しよう。
何でもそうですが、プラスよりまずは、マイナスです。物や情報の断捨離、体のデトックス、古い思考のデトックス。古い物を削除しましょう。 物や情報の断捨離 新しい物(情報)を取り入れたら、古いものを手放す。これ、大事ですよね。 物であれば、買い足... -
家事は知的な仕事です!
家事はとても知的な仕事だと思います!片付け・掃除/料理/洗濯・アイロンなど3つの分野に分けてみていきましょう。 ①片付け・掃除 ①不要なものを捨てる、手放す まずは物を捨てる、手放すことからスタート。 使わない物、賞味期限切れの物、壊れてい... -
家事は立派な運動です
家事は好きですか?料理・洗濯・掃除。特に掃除は運動になります! やせて生活が整う、家事は一石三鳥?! 家事の消費カロリーは? 体重50㎏の女性を基本としています。 作業時間は30分 ・料理を作る:87kcal ・食器を洗う:47kcal ・買い物:67kc... -
何でも3つに分散してリスク回避する
美容・健康/お金/人間関係 一つに集中ではなく、3つに分散する方法をまとめました。 美容・健康分散法 〇〇美容法とか、健康法とか、何か一つに特化したやり方はリスクがあると思います。そこで、偏らない方法を実践しよう、と行きつきました。 ①食事... -
【50代女性】健康美容・お金・行動 継続は力なり 続けてよかったこと3選!
この記事では、50代の私がコツコツ続けて良かったことを紹介します。 人の興味や悩みは大体、以下の三つです。 健康・美容に関すること 将来のお金の不安(主に老後) 人間関係(主に職場) 美容・健康:毎日体重測定と全身が映る鏡で体型維持! 20代の頃... -
[50代後半]節約か、自己投資か?
50代後半になり、会社員として定年まで4年を切りました。 この記事では、定年退職まで4年を切った私が節約か自己投資か、自問自答しながらも頭の中を整理していく過程をまとめていきます。 50代後半は、定年後の準備が必要 ・会社の面談などで、今後どう... -
引っ越しをスムーズに行うためには?
この記事では、実際に5回以上の引っ越しを経験したわたしが、スムーズに行うための流れを考えてまとめましたので、お伝えしたいと思います。これから引っ越しをする方の参考になれば嬉しいです! 結論から言いますと、引っ越し日とガス開栓日が重要なカギ...
1