投資・MONEY– category –
-
【ゴールド】の価格上昇は続く⁈
普通預金の金利が少しずつあがってはきていますが0.5%前後で、まだまだ期待できない利率です。そんな中、現物(ゴールドやシルバーなど)を所有している方も多いのではないでしょうか? ここ数年のチャートや今後の見通しなどをお伝えしたいと思います。 ... -
3月募集の個人向け国債が発行されました!
3月募集の個人向け国債が発行されました。今月の利率がどうなったのか、早速見ていきましょう! この記事では3月募集の個人向け国債の利率2月募集の個人向け国債の振り返り今後の予定 などをお伝えいたします。 3月募集の個人向け国債 変動10年もの... -
2月募集の個人向け国債!
連続5カ月購入です! 2月募集の個人向け国債(変動10年) 変動10年を購入しました。0.83%まであがってきています!この調子で来月もあがることを期待しています。 ちなみに、1月の10年変動ものは、0.75%でしたので、+0.08%です! 今後の計画 来月... -
1月募集の個人向け国債!
10月~12月連続購入の「個人向け国債」2025年はどのようになりますでしょうか。 12月募集の個人向け国債はどうだった? 1月募集の個人向け国債は? 変動10年ものより、固定5年が利率上回りました! が、ここはぶれずに、変動10年ものを購入しました。利... -
個人向け国債追加購入!
10月・11月・12月連続で個人向け国債を購入しました! 12月の金利です。 地味ですが、あがっていますね。税抜きだと、変動10年で0.568%。 銀行の普通預金に入れたままだと、ほとんど金利は付かないです。 むしろ、時間外手数料がかかったりして、... -
個人向け国債を購入しました!
個人向け国債とは?国が発行する債券ですね。つまり、国へお金を貸すということ。 個人向け国債の特徴https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/ 財務省のホームページによると①元本割れなし!不安なし!②国が発行。とにかく安心!③最低金利0.05%... -
袋分け予算管理
10年以上前から、生活費は袋分け予算管理です。内容を具体的に説明します。 袋分け予算管理とはどのようなものか 月の予算を決めて、銀行の封筒などに入れて管理すること。食費3万、光熱費3万、雑費1万など袋分けします。支払いは封筒から行います。カ... -
シルバーは値上がりする!?
ゴールドの次はシルバーがくる?あまり騒がれていない、シルバーについて関心をもっています。気になるシルバーについて調べてみました。 シルバーの価格推移 ゴールドの価格推移と同じように上昇していますね。今のところは、まだ買いやすい価格のようで... -
【ゴールド】まだ価格上昇する?
普通預金へ預けていても、利息が付かない状況が続いています。そこで! 初めてゴールドを購入しました。価格推移をみていきたいと思います! なぜゴールドを購入したのか? ・銀行の普通預金はほとんど金利が付かない状況が長く続いています。その一方で、...
1