契約型のWi-Fiから買い切りチャージ型Wi-Fiへ変えてみたら

この記事では、契約型のWi-Fiから、買い切りチャージ型Wi-Fiへ切り替えた効果などをシェアします。
通信費はなるべく安く抑えたいでところですよね。

固定費をなるべくおさえて、賢くデジタルライフを満喫していきましょう!

目次

買い切りチャージ型Wi-Fiとは

・契約なしの買い切りで、GB付きタイプが多い。30GB・50GB・100GB付きなどあります。

 契約なしなので、個人情報などを登録する必要がなく、2年とか3年とかの縛りがないのがいいですね。
 契約型は途中解約すると、費用が10000円とか発生しますので、買い切り方は契約なしですので安心です。
 100GBが一番お得ですが、使用期限がだいたい1年の場合が多いので注意が必要です。

・最初の購入時は、本体+GB付きで、だいたい2万円前後します。

 オンラインで気軽に購入することができますので、自分に合ったタイプを選ぶことが可能です。

・GB容量が少なくなってきたら、GBのみ購入します。こちらもオンラインで購入できます。
 普通のお買い物と一緒ですね。

買い切りチャージ型Wi-Fiへ変えた理由

・契約型のポケットWi-Fiを使用していて、3年間は月々の支払いは4000円くらいで、4年目から5000円を超えるようになりました。

・さすがに5000円は料金が高すぎると思い、重い腰を上げていろいろ調べた結果、買い切り型チャージ型Wi-Fiがあることがわかり、そちらへ切り換えることにしました。今は何でもネットで調べられる時代で便利ですね。

・デメリットとしては、たくさんGBを使う人は容量が不足すること。
動画をたくさん観る場合はチャージ型Wi-Fiは向かないでしょう。

買い切りチャージ型Wi-Fiへ変えた結果

・私の使い方では、だいたい1ヶ月、30GB使用。100GB付きなので、3ヵ月以上はもちますね。

 動画YouTubeであれば、1GBで1時間半から2時間見れます。

・100GB購入しても、6000円くらいなので、1ヵ月2000円ほどです。

・最初の購入は初期費用がかかりますが、数年で元は取れると思います。

まとめ

買い切りチャージ型Wi-Fiがおすすめな人は

・テレワークなど仕事で個人Wi-Fiを使わない人。会社が支給してくれている、または会社のスマホでテザリングして使用している人。

・プライベートでも、動画をそんなに見ない人。

・通信料を安く抑えたい人

・外出の際に、持ち歩きたい人。

ぜに、検討してしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次