デジタルデトックスは何に効果があるのか?

今のこの時代にデジタルは不可欠になっています。生活の一部と言えますね。
便利で使いすぎて、時間がなくなってしまう。
気が付いてら、2-3時間経過していた、なんてことありませんか?

確かに、今は従来のオールドメディアより、SNSなどが中心になりつつあります。

そんななかで

この記事では、あえてデジタル(PCやスマホなど)時間を減らすことで得られた効果をご紹介します!

目次

デジタル時間を減らして、具体的に何ができるのか?

・「ブログ」を書く時間ができた。笑

 「見る側のみ」から、発信者側へとシフトできた、ということです。

・数年後のことなど、考える余裕ができた。

 情報があふれている中で、自分軸というものが薄れていくこともあると思います。
 デジタルデトックスをすることで、本来の自分に戻れるような気がします。

・朝ネットサーフィンを減らし、朝ウオーキング時間を増やすことができた。

・ノートタイムもできた。書く瞑想ですね。アウトプットは大事です。

①朝の書く瞑想用
②日々のなんでもノート
③マンスリー+メモなど(毎月の目標と振り返り)

デジタルデトックスにより、どんな効果があったのか。

・ネットサーフィンを減らして、意味のあるデジタル時間を抽出できた、ということ。

・数年後のぼんやりしたイメージが浮かんできた事により、物事の優先順をより考えるようになった。

・朝ウオーキング時間を増やし、結果0.5㎏痩せた。健康診断で痩せすぎの診断。笑

・書く瞑想で、今の自分の「問題点」を把握できた。
 数ヶ月まえから見返すと、問題が解決されていた、など多数あります。

時間ができてこれからチャレンジしたいことは何か?

・ずばり、瞑想!これがなかなかできないのですが、瞑想の効果はまた別の記事で書きたいと思います。
 お風呂でゆっくり呼吸はやってます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次