切り干し大根は栄養があります

本ページはプロモーションが含まれています

切り干し大根の栄養・特性についてみていきます!

保存もできて、栄養たっぷりな切り干し大根は、保存食にもピッタリです。

目次

切り干し大根とは

切り干し大根(千切り大根)とは、大根を細長く切ってから乾燥させた加工食品のことです。

保存食として活用されていますよね。
戻し時間も短くて、戻し汁も煮物やお味噌汁に使えます。

生大根と切り干し大根の栄養素比較

切り干し大根大根
カロリー301kcal18kcal
糖質48.4g2.9g
食物繊維21.3g1.3g
タンパク質9.7g9.3g
脂質0.8g0.1g

栄養価が高いので、切り干し大根だけでもOKなくらい⁈
干すと甘味が増し、生の大根とは別物です。
地味な食材ながら、非常食にもおすすめ。

切り干し大根のメリット・デメリット

メリット:保存がきく。栄養価が高い。甘味があり、調理の味付けにみりんが不要。

デメリット:特になし!と言いたいところですが、においがやや強いです。ですので、においが移りやすい物と一緒に保管はしないようにしましょう。

おすすめのレシピ

以前にも紹介した、ハネリンさんのレシピです。
このレシピがお気に入り過ぎて、毎週のように作っています!油を使わないので、作り置きにもピッタリです。

戻し汁を活用して、調味料は醤油のみです。シンプルだけど美味しい。

ぜひ、作ってみてください!

まとめ

・切り干し大根は栄養価が高い

・切り干し大根は保存食としておすすめ

・切り干し大根は甘味があり味付けはシンプルでも美味しくなる

大容量の切り干し大根です。常備してます!無添加・無農薬。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次