ドライクリーニングマークがついている
ウールのコートやダウンコート
私は、自己責任でお家で洗っています。
そのやり方をご紹介いたします!
以下の方にオススメします。
・ドライクリーニングの薬剤の匂いが気になる方
・洋服を傷めずに大切にしたい方
・クリーニング代をおさえたい方
使用した洗剤
中性洗剤のエマールを使用しました。
普通にドラッグストアやスーパーで売ってる「エマール」。
改悪された、といううわさもありますけど、香りはいいので気に入っています。
私は、ほとんどの洋服をエマールで洗っています。
エマール (EMAL)は、 花王 から発売されているおしゃれ着用洗濯用洗剤及び衣料用スタイリング剤のブランド。 1951年 発売。 毛 ・ 絹 ・ 綿 ・ 麻 ・ 合成繊維 の洗濯用。 使用量の目安は、ドラム式洗濯機の場合は衣料1.5kg・タテ型洗濯機の場合は水30Lに対して40ml、手洗いの場合は水4Lに対して10ml。 1951年 – 家庭用「エマール」として発売開始。
洗い方
コートを洗う場合は、お風呂の湯舟を利用します。
①湯舟にエマールを適量溶かす。(ぬるま湯が最適)
②コートが浸るくらいにお湯を入れる。
③コートをエマールを溶かした湯舟に30分くらい、浸す。
④シャワーをかけて、よく洗い流す。
⑤脱水1-2分(シワ予防コースがあれば)短時間で行います。(これ重要!)
⑥ハンガーにかけて、かたちを整える。(これ重要!)
これを怠ると、シワシワになってしまいます。
⑤と⑥が重要です。
やり方は簡単ですよね!
お家クリーニングする理由は?
ドライクリーニング後の匂いが苦手なんですよね。
汚れも落ちているのか、どうなのか?
「白っぽい」物を、クリーニング店へ出しに行ったら
「黄ばむかもしれませんが、よろしいですか?」と聞かれたことがあって。
もちろん、ドライクリーニングはやめて、自分で洗いました。
ドライクリーニングとはいえ、必ずしも安全ではないってことなんですね。
だったら、自分で洗うしかない!ってことで
今は、クリーニング代は0円です。
仕上がりは?
成功しました!
洗っている様子は、撮影し忘れたので
仕上がり後のコートになりますが、うまくいきました!
(ウールのコート)

(ダウンコート)

汚れが落ちて、さっぱりしました。
洗濯マニアなので、だいたいの物はお家で洗います。
まとめ
・お家クリーニングは、自己責任でお願いします。
・ウールのコートもダウンコートも、お家クリーニングできます。
・お家クリーニングは、短時間の脱水とハンガーにかけて形を整えることが重要です。
・お家クリーニングは、キレイになってさっぱりします。
コメント