10月後半 ネイビージャケットを軸にしたコーディネート

本ページはプロモーションが含まれています

定番のネイビージャケットコーディネートを3パターン組んでみました。

3年程愛用しており、夏以外は着用できる素材感も気に入っています。

順番にご紹介します!

目次

ネイビージャケット(休日コーデ)

ボーダーカットソーにグレーデニムパンツのコーディネートです。

やはりインナーに白系が入ると、明るさが出ますね。

ボーダーカットソーでも、ジャケットを羽織ることで大人が着ても大丈夫そうですね!(個人的判断)

ネイビージャケット、やはり着ていて安心感あります。

ネイビーは黒より強くなく、グレーより引き締め感があります。

誰でも似合う色で、使いやすいと思います。

ジャケットを1着のみ所有するとしたら、ネイビーがよいかもしれないですね!

ボタンも同色のネイビーでコーディネートの範囲が広がります。

靴は同じく黒ローファーです。

ネイビージャケット(お出かけコーデ)

お出かけコーディネートです。

インナーをブルーのスタンドフリルブラウスへチェンジしました。

キレイ色ですっきりしますね。

ネイビージャケットは、何色でも合う。

協調性のある色だと思いませんか?

そういえば、学生の制服の多くはネイビーですよね。

周りと調和するというか、目立つことがない分、着ている人の個性が出るかもしれませんね!

靴は同じくローファーです。

この組み合わせは気に入りました!

ネイビージャケット(オフィスコーデ)

オフィス向けのコーディネートです。

パンツをネイビーのタックパンツへチェンジしました。

セットアップではないのですが、上下ネイビーでスーツっぽくなりましたね。

ネイビーはオフィスに違和感なく溶け込む色です。

ブルーの爽やかさとネイビーのまじめな感じがうまく交わっていますね!

靴は同じく黒ローファーです。

ネイビージャケットコーデまとめ

・ネイビージャケットは、周りと調和する。その分、個性が際立つ。

・ネイビージャケットは、何色とでも相性がよい。

・ネイビージャケットは、協調性・調和など、周囲へ自然に溶け込む色なので、制服などに活用されている。

休日・お出かけ・オフィスと3パターンご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました!

固定ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次