50代になって、ファッションに無理をするのはやめようと思いました。
体に支障が出るアイテム
着ていて違和感があるアイテムを手放して身軽になりたい!と思って。
コロナ禍もあり
ファッションの方向性チェンジには、ちょうどよかったと思います。
50代になって、ファッションでやめたこと3つは
①ヒール靴を履く事
②パーカーを何も考えずに着る事
③重いバックをもつ事
ひとつずつ解説していきます!
やめたアイテム ①ヒール靴
コロナが始まり、一時期は在宅ワークが中心の勤務体制となり
一ヵ月間、出社禁止になったことがあります。
出かけても、開いていないお店が多くて
外出というか、お出かけ用の服に着替えて、ということがなりました。

コロナで出社禁止とはいえ、家の中に1日中こもっているばかりでは不健康なので
近所の公園へよく出かけていました。
その際に、よく「スニーカー」を活用していました。
コロナが落ち着いたころ、職場への通勤も適度にするようになり
「スニーカー」をそのまま履いて行くようになったんです。
通勤時の地下鉄に乗っている時に「スニーカー」を履いている人が増えている事にも気付きました。
私だけじゃないんだな、スニーカーで通勤スタイルは!
ウオーキング用のスニーカーでなく、ちょっと外出用というかキレイ目のレザースニーカーです。
レザースニーカーや合成皮革で、キレイ目ならば通勤にも大丈夫なんだ!と思いました。
愛用中のレザースニーカーです。
軽量で、靴擦れなし!

こちらはスニーカーではないのですが
今年の春に購入した、革で柔らかいローファーです。
靴擦れなしで快適。ヒールもなし。
金具の部分が革と同色のブラックでおしゃれだな~と思って。
色違いも買ったらどうしよう、というくらい気に入りました!

ヒールなしでも、ローファーならおしゃれ感あり、ですよね!
やめたアイテム ②パーカー
パーカーは好きなアイテムですが、年齢的に無理があるというか、違和感?のようなものを感じて、やめる事にしました。

パーカーにデニムパンツのコーディネートは、若い人はいいのですが、50代がやるとちょっと痛い感じ?
ただ、パーカーは好きなアイテムなので、大人も着られるものがあれば、ぜひまた着たいですけどね。
スエット素材でなければ大丈夫かな?
パーカーを着なくなって
最近は、ジャケットが多くなってきたので
プライベートでも活用したいと思っています。
デニムにツイードジャケットを合わせてみました!

やめたアイテム ③重いバック
重量感のあるバックもやめました。

肩にずっしりとくる感覚が無理になりましたので。
牛革にこだわらず、ナイロンバックで安っぽくない物を活用すれば、重すぎず肩が快適です。
通勤では、更に「パソコン」を入れますので、肩にずっしりきてきついですよ。
トプカピのナイロンバックは、安っぽくなくておすすめ
一泊の出張などに便利でよく使っていました。
今でも、通勤時にパソコンが入るので活用しています。

同じものは販売されていませんが
こちらのバックは430gで、軽量です。
まとめ
・50代からのファッションは、軽くて適度なきちんと感・おしゃれ感が必須!
・ヒール靴をやめて、レザースニーカーに!
・パーカーをやめてジャケットに!
・重いバックをやめて、軽量バックに!
快適な50代ライフを過ごしましょう~。
コメント