前の記事で「50代になってやめたこと」を書きました。
では、「50代になって始めたこと」を振り返ってみたいと思います。
無理に変えたというよりは、自然にそうなっていた感じです。
始めたこと【断捨離】
買い足しではなく「買い替え」を心がけるようになりました。
洋服や靴、バックなどは特に「買い替え」でなければ、増える一方ですよね。
40代までは、洋服の購入で毎月数万円使ってました_
しかも、ボーナスでも買っていました。
そのうち、クローゼットに納まりきらなくなり、「スタンドハンガー」を購入して対応するように。

さすがにまずい!と思うようになり、フリマアプリなどで少しずつ手放していきました。
1 in 2 out を目標に。
1枚買ったら、2枚手放す。
電化製品などは、もちろん買い足しではなく、買い替えですよね。
洋服も同じように考えようかと。
始めたこと【ウオーキング】
地味なイメージのウオーキング。
外に出て歩くことって大事なんです。ビタミンDの補給に日光浴。
コロナ禍で、ほとんど外出をしない時期がありました。
そんな時に近くの「公園」へ行ってみたんです。
そうすると、子供連れの家族、わんこを散歩する人など、たくさんの人がいました。
みんな考える事は一緒なんですね。
家にばかりいては、気分が滅入ってしまうのだと思います。
今でも、公園にはよく行っています。木や緑があると、ホッとするんですよね。
始めたこと【書くこと(ノート)】
ノート術とか、難しい話ではありません。簡単です。
日々の記録をするノート。
月間スケジュールや目標を書くノート。
朝一で、思った事を書くノート。

過去のノートを見ると、問題が解決していることが多いので
「書いてアプトプット」って、大事なんです。
頭の中のモヤモヤを書いて出してしまう。
一旦、頭に中から出してすっきりさせる。忘れないように、ノートなどに書く。
視覚化することで、思考が明確化しますからね。
始めたこと【早寝早起き】
早起きは、実は体調不良で朝早く目が覚める、という理由から始まりました。

今は、体調不良は解消していますが、早寝早起きは続いています。
朝って、まだ体力もあり元気だから、効率よく動けるんですね。
朝型生活、オススメです♪
始めたこと【各種セルフケア】
・手作り保湿ジェル作り。(無添加で低刺激・節約効果あり)
・鼻うがい(風邪予防・副鼻腔炎対策)
・リンパケア(たるみ・むくみの解消を期待)
・自撮りでコーディネート記録(全体を俯瞰して観る)
・手作りふりかけで自炊を手軽に(ごま塩・なめ茸・生姜おかか・鮭フレーク)
自分の「手」で、できる事ばかりです。
趣味のようになっていますね。
いかがでしたでしょうか。
参考にしていただければ嬉しいです!
コメント